恵庭市恵み野南町内会の情報を発信!!

メールでのお問い合わせinfo@megumino-minami.net

トピックス

ごみ処理手数料の考え方に係る地区懇談会

掲載日:2023.07.30お知らせ

6月12日 18:30 から市民会館視聴覚室で開催された「令和7年度からのごみ処理手数料の考え方に係る地区懇談会」に参加してきました。
6月8日にも恵み野会館で開催されていますので参加した会員もいらっしゃるかも知れません。
恵庭市生活環境部ゼロカーボン推進室廃棄物管理課が主催したもので、ごみ処理手数料の考え方について市民との意見交換を目的としています。
環境衛生部の役員は「環境美化等推進員」に任命されており、恵庭市から懇談会開催の案内がありましたので参加したという経緯になります。

最初に令和4年度の家庭系ごみ組成調査結果が報告されました。主に分別の状況についての説明で、「燃やせるごみ」には27%の不適物(生ごみやプラスチック容器包装など)が、「燃やせないごみ」には28%の不適物(プラスチック製品や燃やせるごみなど)が混じっていたとのことです。
「生ごみ」や「資源物」の組成についても報告がありましたが詳細は割愛します。

次に本題のごみ処理手数料についての説明があり、恵庭市のごみ処理の歴史、ごみ処理手数料の変遷、家庭ごみ処理経費(令和3年度のごみ処理費 10 億 6,200 万円から資源物等の売り払い収入 6,000万円を引いた10 億200万円が処理費で、このうち有料ごみ袋の売り上げ等の手数料収入1億8,500万円を差し引いた8億1,700 万円が税等負担)、ごみ処理量の現況(有料化以前と比較して家庭ごみは27.5%減少している)や今後の見通し、ごみ処理手数料の算定方法などを踏まえて令和7年度からのごみ処理手数料を考えていくとのことです。
質疑応答で「現行の市民負担率を引き上げること(有料ごみ袋の値上げ)を前提に議論を進めているのか?」と質問したところ、「そうではない。
考え方を検討している段階」との回答でした(個人的にはそうは思えないのですが)。
今後の「廃棄物減量等推進審議会」での議論や市民からのパブリックコメント募集などを経て令和5年度中に「考え方」が決定されるとのことですが、取り敢えずの情報提供でした。

(環境衛生部)