恵庭市恵み野南町内会の情報を発信!!

メールでのお問い合わせinfo@megumino-minami.net

トピックス

防犯カメラを設置しました

掲載日:2025.03.28お知らせ

昨年1月の南町内会総会での要望にもとづき、主に児童の通学時の安心・安全を目的として設置検討を進めてきた防犯カメラが、2月20日の設置工事完了と同時に運用を開始しました。

設置検討撮影場所は恵み野小学校の通学路、道路横断、交通量を主に検討
設置効果不審者や犯罪行為への抑止力、事件や事故発生時の検証記録
設置場所南4丁目食堂えんじゅ前の市道路灯の支柱に設置。
撮影範囲は団地環状通交差点及びその付近の歩道
運用は24時間×約1か月録画(以降上書き録画)
運用開始令和7年2月20日~
設 置 者恵み野南町内会 (管理責任者 南町内会長)

また、恵庭市策定の「防犯カメラの設置及び管理・運用に関するガイドライン」に沿った「防犯カメラ設置及び管理・運用基準」を南町内会として作成し、適正な設置及び管理運用を行います。

***ガイドライン一部抜粋***

  • 住宅や店舗の内部の私的空間が映り込まないよう撮影範囲を設定し、必要に応じてマスキングを施す。(映像に映り込む予定の8軒からご理解と同意いただきました)
  • 映像の閲覧や機器の管理上のパスワードは市が設定し適正に管理する。(町内会自身で映像データに接する操作は出来ません。)
  • 捜査機関からの照会、弁護士からの照会、警察及び市の機関から要請があった場合を除き、第三者への閲覧・提供を禁止する。

南町内会では、役員活動として、

  1. 通学児童の交通安全街頭指導(朝の登校時間帯)
  2. 防犯パトロール(南町内全域 4月から10月まで毎月1回)

等を行っています。これらの活動のほかに、新たに設置した防犯カメラが、不審者や犯罪行為に対してのけん制・抑止となり、防犯対策の一つとなるよう期待しています。 南町内会員皆様のご理解をよろしくお願いします。(防犯部)
※「恵庭市防犯と交通安全の推進による安心で安全なまちづくり条例」に基づく防犯カメラ設置補助制度を活用予定。(申請済)